

- 英語の勉強を始めよう。
- 何をチャレンジするか見つかる
- 英語にチャレンジするやる気が湧き出てくる
何かしなくてはと思っていながら行動できていない人、かなりヤバイです。
あなたが悩んでいる間にもライバルは行動を始めているかもしれません。
危機感を与えるわけではないですが、気づいている人は今この瞬間でも行動に起こしています。
この記事を読んで少しでも早く行動を起こしていきましょう。
- 社会人で英語を勉強してTOEIC380→725獲得の実績
- 社内キャリア形成で年収アップ
英語を勉強する必要性
英語の必要性を理解していても行動に移すことができない方は英語の必要性への理解度が足りていないことが多いです。
3つのことから英語を学ぶことの必要性の理解度をもっと深めていきましょう。
英語力の副産物
英語という語学を学び自己投資を続けることで得られるものは英語力に限らず、
圧倒的な自己肯定感を得ることができます。
多くの人は英語を学ぶ=英語力が身に付くということは知っていますが、自己肯定感がつくということを知りません。
自分の周りからのニーズ
しかし、何の気なしに生活していては見落としがちですが、今や日本では至る所で英語表記を目にします。
たくさんの外国人が日本の街を歩いている光景が当たり前になっていますが、日本に他国の人がたくさんいるってニーズありまくりです。
それだけ英語というものは日本に入ってきているのです。
また実体験ですがTOREIC650点オーバーを超えた時点で転職サイトでTOEIC650点の要項で求人を探してみたら、
安定したいわゆる大企業の事務職とかの求人がゴロゴロしています。これは実際にやってみると面白いのでやってみてください。
このことからもわかるように自分が知らないだけで、予想以上にニーズがあります。
私の場合は会社が英語をできる人間の育成に力を入れていたので、
そこに目をつけて結果出したら海外事業部への転籍と加えて年収アップにつながりました。
的確なニーズに応えると生活が楽になる例です。
世界のニーズ
世界に通用する英語を身につけると今までは日本でしか生きられなかったはずが、生きていけるフィールドが単純に増えます。
また、世界の企業は日本人のように勤勉タイプの労働者を欲しています。
特に需要が増えているのが、営業やマーケティングのセールスジャンルとwebエンジニアやwebデザイナーのITジャンルは近年特に需要が強いです。
おかしな話ですが、日本よりも日本人を必要としてくれる国が海外にはあるんです。
周りのニーズでも世界のニーズでも魅力的なのが比較的需要が安定しているところはポイントです。
やる気を保つ3つのコツ
英語の必要性を理解していても、行動に移せない人の心理に
英語って難しそうということがあると思います。
結論から言うと、某予備校教師も言ってましたが英語なんてただの言葉なんですよ。こんなものやれば誰だってできます。
海外の見るからに頭悪そうな子供でも英語話してますよね。
勝手に難しいとハードルを上げているのはあなた自身ということを知っておきましょう。
実は穴場だということを理解する
ここで英語学習に対する取り組みの割合を明確にしましょう。
日本で英語の勉強は『必要』だと捉えている割合は60%です。
40代の男性ではおよそ50%となり2人に1人が『必要』だと捉えているんです。
にもかかわらず、自主的に英語を勉強をしている行動に移している人は6.7%程です。
ちなみに30~50歳の男性での割合は7%です。めっちゃ意識ひくいでしょ。
あなたが英語の勉強をするだけで90%以上のその他の人間に勝てちゃうんですよ。
やれば誰でもできる語学でこんな雑魚しかいないフィールドなんてめちゃくちゃ穴場じゃないですか。
むしろやらない理由がないくらい。あるなら教えて欲しいです。
自己陶酔する
勉強をしている自分にめちゃくちゃ酔ってください。
- 英語を勉強している意識高い自分に酔う
- 勉強しているだけで90%以上の雑魚に勝っている優越感に酔う
周りが誰もやっていない中、自分だけ勉強している環境を想像してください。
めちゃくちゃ孤独なんですけど、周りが何もしていない環境なので自分だけが努力していることが楽しく思えてきますよ。
やる気を継続させるマインド設定の詳細も記事にもしていますのでここまで読んでまだやる気が湧いてこない、継続する自信がないと言う方は
こちらの記事も参考になります。
未来を想像する3
どんな未来を想像するのか。
- 英語を使いこなしている自分がいる未来
英語力を身につけ自己肯定感に満ち溢れたあなたは日本にいながら海外の仕事をしているか
海外の企業に勤めて日本を離れ異国の地でバリバリ働いているか。
想像してみてください。
ワクワクしてきませんか。
そこまで大それた未来でなくても、英語を勉強して昇給する自分が喜んでいる未来でもいいです。
英語力を身につけて今よりいい企業に転職する未来でも十分です。
自分がワクワクを少しでも感じる未来を想像してみてください。
まとめ
TOEICの勉強を始めようと意気込んだのはいいけど、実際通信教材に頼った方がいいのかなと考えてしまいますよね。 私も超がつく程の初心者からTOEICを始めました。同志がこの記事を読んでくださってとても ...
英語の必要性とハードルの低さが伝わったと思います。
本記事を読んで、やる気が奮い立った人はすぐに取り組むことが大事です。
鉄は熱いうちに打てとはよく言ったものですよ。
やる気が冷めないうちに行動して、周りに差をつけましょう。
どこから始めていいかわからない人のためにサポートをしてくれる教材の記事を用意しました。
TOEIC攻略の為にアルクの通信講座を購入者が評価レビュー
やる気が満ちている今のうちに一歩でもいいから行動しましょう。



